「PHPフレームワーク Laravel Webアプリケーション開発」を執筆しました

2018/10/16

遅ればせながら、2018/9/26発売の「PHPフレームワーク Laravel Webアプリケーション開発 バージョン5.5 LTS対応」の執筆報告です。

cover_obi

プログラム言語PHPの人気フレームワークLaravelに関する本で、実際のWEBアプリケーション開発でのヒントとなる内容を散りばめた力作。竹澤さん(@ex_takezawa)、栗生さん(@kurikazu)、新原さん(@shin1x1)との共著です。

おかげさまで評判は良いようでして、ありがたいことに重刷も決定しました。Amazonでは一時手に入れにくくなっていたようですが今は在庫状況も回復しています。まだ手に入れていないという方は、今がチャンスです。一家に一冊、よろしくお願いします。

テスト駆動開発のことを書きました

私は、11章の「テスト駆動開発の実践」を担当しました。

世の中には既にテスト駆動開発を解説した素晴らしい書籍がいくつも出版されている状況、また、書籍という媒体の持つ性質上どうしてもスペースが限られてしまうという状況で、どのような内容にすべきかかなり悩みましたが、今回は、

  • 概念的な説明は思い切って省略する
  • 実際にありそうなサンプルを使う
  • 開発の「リズム」を掴んでもらうことを最優先する

というテーマで書いてみました。うまくいっていると良いのですが。。

で、私がこの章でもっとも伝えたかったことのひとつは、テスト駆動開発が、ユーザのための手法ではなく、なによりもまず「開発者自身のため」の手法であるということです。読者の方には、ぜひ、書籍を手元に置きながら実際に手を動かしてみて、テスト駆動開発が開発者にとって気持ちの良いリズムを生み出す感覚を掴んでいただけると嬉しいです。

PHPカンファレンスで書籍の内容の解説とデモをします

ところで、

という感じで、2018/12/15(土)のPHPカンファレンス2018への登壇応募をしていたんですが、ちょうど今朝採択の連絡をもらいました。やったー!

「LaravelでTDDを体験しよう」とのタイトルで、11章の内容をデモ+解説で60分おはなしするつもりです。実際に手を動かしているところをメインにお見せしたいと思っていますので、Laravelに興味のある方はもちろん、テスト駆動開発を始めたいけれどどうやって始めたら良いのかわからない、実際にどんな感じになるのか想像ができないのでほんとに意味があるのかわからない、なんか面倒くさそう、など、テスト駆動開発への興味はあるけれどなかなか最初の一歩が踏み出せない、という方にぜひ見ていただきたいです。

みなさん、会場でお会いしましょう。あ、あと、書籍の購入もお忘れなく;-)

How to show hidden files on Mac Finder

2017/02/06

Untitled

Just use this shortcut key.

Command + Shift + .(dot)

You don’t have to use a command like below.

defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles -boolean true

Take care.

#CoderDojo メンターとしてのドヤ顔を発表します

2016/12/16

この記事はCoderDojo Advent Calendar 2016の16日目です。

Untitled

こんにちは。2016年7月からCoderDojo西宮 / 梅田に参加しています新米メンター大村です。普段はPHPなどを使ってシステム開発などをやっています。

PHPを使っている中学生ニンジャや、enchant.jsでゲームを作っている小学校高学年のニンジャのメンターを主にやっていて、たまにScratchのメンターをやったりしています。

参加のきっかけは、7月にあったPHPカンファレンス関西2016での角田さんの『PHPerにもCoderDojoのメンターとしてお手伝いしてほしい その後』というLTで、その中でも特に、このページの「ドヤ顔できる」という部分に食いつきました。

で、実際やってみると、たしかに「ドヤ顔できる」!!

ということで、今日は、CoderDojoメンターとして私が実際にやったったドヤ顔を紹介したいと思います。

変数ってこんな風に使うと便利やねんで(ドヤ)

enchant.jsのメンターをしていたときのできごと。ニンジャは複数キャラクターのHPを画面上部に縦に並べて表示したい様子。

色々やっててできた、最初のコードがたしかこんな感じ。

var label_hp_1 = new Label();
label_hp_1.x = 100;
label_hp_1.y = 20;

var label_hp_2 = new Label();
label_hp_2.x = 100;
label_hp_2.y = 40;

var label_hp_3 = new Label();
label_hp_3.x = 100;
label_hp_3.y = 60;

表示はされたのですが、全体的にもうちょっと右に寄せたい様子。ニンジャは

var label_hp_1 = new Label();
label_hp_1.x = 120; // ここ変更
label_hp_1.y = 20;

var label_hp_2 = new Label();
label_hp_2.x = 120; // ここ変更
label_hp_2.y = 40;

var label_hp_3 = new Label();
label_hp_3.x = 120; // ここ変更
label_hp_3.y = 60;

こうやったり、

var label_hp_1 = new Label();
label_hp_1.x = 110; // ここ変更
label_hp_1.y = 20;

var label_hp_2 = new Label();
label_hp_2.x = 110; // ここ変更
label_hp_2.y = 40;

var label_hp_3 = new Label();
label_hp_3.x = 110; // ここ変更
label_hp_3.y = 60;

こうやったり、しながら、微調整をしている。調整する度に、3箇所も変更しなくてはならない。
きた!ここはドヤ顔チャンスだ!!

var label_hp_x = 115; // 変数の導入(ドヤ)!!

var label_hp_1 = new Label();
label_hp_1.x = label_hp_x;
label_hp_1.y = 20;

var label_hp_2 = new Label();
label_hp_2.x = label_hp_x;
label_hp_2.y = 40;

var label_hp_3 = new Label();
label_hp_3.x = label_hp_x;
label_hp_3.y = 60;

こうやると、1箇所変更するだけで、全部動くんやで(俺、ドヤ)。おーーーーーー!(ニンジャ)。

なんというか、気持ちよかったです。はい。

その他にも、PHPをやってる中学生ニンジャのローカルGitレポジトリでのブランチ間コンフリクトを解消してドヤ顔したり、PhpStormの学生無料ライセンス取得をお手伝いしてドヤ顔したりと、とても楽しくメンター活動できました。

この調子で来年もいいドヤ顔ができるよう、引き続き精進したいと思います。

ご清聴、ありがとうございました。では、また。

<< 古い記事